長池昭和幼稚園のブログ(阿倍野区昭和町)

昭和28年創立、のびのびとした自由な発想の子どもを育てる長池昭和幼稚園。日々の活動をご紹介しています。

6月、7月のぱんだ教室

   

6月、7月にぱんだ教室に
参加してくれた子ども達とお母さま
ありがとうございました。
生き生きとした表情を キャッチ(^_-)-☆

さあ 軽くランニング!P1110073
P1110072
P1110070

体操でストレッチ
P1110066
P1110565
P1110068
P1110069

手の力やバランスをつける運動ですP1110078
P1110079
P1110083
P1110087

ボールを使って
P1110096
P1110101
P1110102
P1110106
P1110109
P1110110
P1110114
P1110117ボールをキャッチして
P1110118
P1110119
P1110120逆さまからも チャレンジ!(^^)!
P1110122
P1110124
P1110125
P1110127幼いうちに空中での感覚を感じさせると
逆上がりなど 回転する動きにスムーズに
慣れることができます。
P1110131

ボールの上でバランス‼
P1110135
P1110136
P1110137
P1110138
P1110139
P1110144跳び箱での前転です。
P1110145
P1110146
P1110152
P1110156
P1110159
P1110162

P1110567
P1110568
P1110569
タオルを使って バランスで~す(@_@。
P1110574
P1110579
P1110580
P1110581
P1110582お母さま お疲れ様です(+o+)

みんな 大好きなローテーションです。
P1110584
P1110586
P1110587
P1110590
P1110593
P1110594
P1110595

ちいさなボールもカラフルで楽しいね。
P1110733
P1110734
P1110738
P1110741
P1110747
P1110752
P1110755
P1110757
P1110759
P1110760
P1110761ちいさくても 遊びながら
力をつけることができます!
P1110762
P1110763
P1110764
P1110768
いつもの ご挨拶
「体操を 終わります!」
P1110166「ありがとうございました!」
みんな すっかり 慣れましたね(^^♪

2歳児ではとても無理だと思われる事も
ちょっとした補助や工夫で
いろんな動きに発展します。
恐怖心を持たないうちに、やってみる!
それが 大事なんですね。

また2学期も 楽しく体操を しましようね。!(^^)!

ありがとうございました。

 - ぱんだ教室